川南町鍛治別府で保護
2014年06月27日
6月24日保護
まだ一歳になっていないようです
生後10ヶ月くらい
メス、布製の黒い首輪
とても元気で人懐こい子です

まだまだ子供です
早く迎えにきてあげてください!
Posted by ももへー at 13:17 | Comments(5)
この記事へのコメント
うちの犬です
去年いなくなって
まだ一歳になってなくて
ととても人懐っこいで
電話番号
080-6465-2024
川南町大字川南7458-4にすんでいます
Posted by 西尾 陽風 at 2015年01月31日 00:41
もしよければ
お電話お願いします
Posted by 西尾 陽風 at 2015年01月31日 00:44
御住所お願いします
Posted by 西尾 陽風 at 2015年01月31日 13:31
西尾さま
ブログ主さんはこのコの行方まではご存知ないと思います。
西尾さまが問い合わせをかけるべきは、高鍋保健所です。
残念ながら土日は稼働していませんので週明け月曜に出向かれることをお勧めします。
また、参考までに。
保健所に収容され、1週間経っても飼い主さんのお迎えがなかった犬が辿るのは以下です。
1.ひまわりの家など県内の愛護団体
2.希望者に引き取られる
3.判定落ち
Posted by アニマルボンド
at 2015年01月31日 17:28
西尾さま
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
半年前の記事へのコメントでしたので、見落としておりました。
大変失礼いたしました。
このブログにはどのようにして辿り着かれたのでしょうか?
ずっとこの子を探していたのですか?
いなくなった時に高鍋保健所に連絡していましたか?
私がこのブログを立ち上げた経緯は、宮崎県が開いている
「みやざきドッグ愛ランド」に、毎日毎日保護犬迷子犬・保護猫迷子猫が紹介されるのに、肝心の飼い主さんは「そのうち帰ってくるだろう」と積極的に探さない方が多いので、
犬好き猫好きの近所の方がこのブログを見て、飼い主さんに声かけをしてくれないだろうか・・・と思ったからです。
本来ならば、インターネットなどされない飼い主さんに対して、別の方法で保護犬猫の情報を拡散するべきなのですが、高鍋保健所はそのようなことはしていません。
川南町役場にも問い合わせましたが、フェイスブックでは呼びかけているとの回答でした。
西尾さまがこの子をどのような方法で探していたかは知る由もありませんが、飼い主さんの責任としてこの子の行方を是非追いかけてください。
このブログは「みやざきドッグ愛ランド」の高鍋保健所が収容した犬猫のみをコピーして紹介しております。
アニマルボンドさんのコメントの通り、この子たちの行方は把握しておりません。
若くて人懐っこいのであれば、判定に合格し、運よく新しい飼い主さんに引き取られた可能性はあります。
この子たちの命の期限は収容されて1週間です。
飼い主さんのお迎えがなければ、強制的に命を絶たれた可能性もあります。
宮崎県は殺処分0ではありません。
まだまだたくさんの犬猫が殺処分されています。
判定落ちしても、運よく保護団体がレスキューしているかもしれませんが、ほんの一握りの子です。
是非、高鍋保健所に問い合わせてみてください。
高鍋保健所に2~3日保護され、その後は宮崎市大瀬町の管理所に運ばれ、判定を受けていると思います。
元気にいると信じて問い合わせてみてください。
Posted by ももへー
at 2015年01月31日 18:42
まだ一歳になっていないようです
生後10ヶ月くらい
メス、布製の黒い首輪
とても元気で人懐こい子です

まだまだ子供です
早く迎えにきてあげてください!
去年いなくなって
まだ一歳になってなくて
ととても人懐っこいで
電話番号
080-6465-2024
川南町大字川南7458-4にすんでいます
お電話お願いします
ブログ主さんはこのコの行方まではご存知ないと思います。
西尾さまが問い合わせをかけるべきは、高鍋保健所です。
残念ながら土日は稼働していませんので週明け月曜に出向かれることをお勧めします。
また、参考までに。
保健所に収容され、1週間経っても飼い主さんのお迎えがなかった犬が辿るのは以下です。
1.ひまわりの家など県内の愛護団体
2.希望者に引き取られる
3.判定落ち

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
半年前の記事へのコメントでしたので、見落としておりました。
大変失礼いたしました。
このブログにはどのようにして辿り着かれたのでしょうか?
ずっとこの子を探していたのですか?
いなくなった時に高鍋保健所に連絡していましたか?
私がこのブログを立ち上げた経緯は、宮崎県が開いている
「みやざきドッグ愛ランド」に、毎日毎日保護犬迷子犬・保護猫迷子猫が紹介されるのに、肝心の飼い主さんは「そのうち帰ってくるだろう」と積極的に探さない方が多いので、
犬好き猫好きの近所の方がこのブログを見て、飼い主さんに声かけをしてくれないだろうか・・・と思ったからです。
本来ならば、インターネットなどされない飼い主さんに対して、別の方法で保護犬猫の情報を拡散するべきなのですが、高鍋保健所はそのようなことはしていません。
川南町役場にも問い合わせましたが、フェイスブックでは呼びかけているとの回答でした。
西尾さまがこの子をどのような方法で探していたかは知る由もありませんが、飼い主さんの責任としてこの子の行方を是非追いかけてください。
このブログは「みやざきドッグ愛ランド」の高鍋保健所が収容した犬猫のみをコピーして紹介しております。
アニマルボンドさんのコメントの通り、この子たちの行方は把握しておりません。
若くて人懐っこいのであれば、判定に合格し、運よく新しい飼い主さんに引き取られた可能性はあります。
この子たちの命の期限は収容されて1週間です。
飼い主さんのお迎えがなければ、強制的に命を絶たれた可能性もあります。
宮崎県は殺処分0ではありません。
まだまだたくさんの犬猫が殺処分されています。
判定落ちしても、運よく保護団体がレスキューしているかもしれませんが、ほんの一握りの子です。
是非、高鍋保健所に問い合わせてみてください。
高鍋保健所に2~3日保護され、その後は宮崎市大瀬町の管理所に運ばれ、判定を受けていると思います。
元気にいると信じて問い合わせてみてください。
